itisuke雑記帳▼

教育

東大女子を増やすには

東京大学は2020年までに女子学生比率を3割にする目標を立てているものの、なかなか増やせないそうです。東大は1学年3000人と聞くので、10%だと300人ということです。工学部が全体の3分の1を占める大学ですが、どうしても来年、女子学生を多く採るという事な…

都立高校入試、2019年の「漢字」

都立高校の国語入試問題の漢字の回答集。こういう所にも校風の違いや、求める生徒像の違いなどが感じ取れるものなんだなぁと思いました。 入試って、1点2点の差が合否を分ける場合がありますよね。漢字が書けるというのは、その言葉の意味合いを把握している…

校長先生の名前の画数

自分の高校の歴代校長先生の画数を調べたらみんな良くなくて、他の高校はどんなもんなんだろうかと調べてみたのですが、総画数をあげますと、都立トップとか、男子・女子トップ校と言われる高校で、画数の良くない名前が多く見られる傾向がある様でした。

複数公演のクラス演劇

中央区の豊海小では今日と明日が学芸会だそうで、初日は児童、土曜は父兄参観なんだそうです。クラスで教室演劇を行う高校文化祭では、2日で5回上演をしますが、1回目と5回目では全く違って見えたりします。体育館や公共ホール等で1回で終わらせず、そうやっ…

パソコン授業を初体験

今日、防災センター要員の講習会というのを受けて来たんですが、最初は講義形式の授業で、最後はノートPCにヘッドホンでの授業でした。PCでの授業の方は自分のペースで読みながら、回りが平均で何ページを読んでいるかも常に表示され、単元毎に確認テストが…

木造校舎の進学校

栄光学園が築50年の校舎を壊し、1階はコンクリ、2階は木造みたいな校舎を建てたそうです。1階がコンクリだと火災などに強いし、2階の足音も聞こえにくいんじゃないでしょうか。旧校舎の頃はあまり修繕をしていない様でしたが、コンクリが1階だけで2階が木造…

今回の研修テーマは「女性」

昨日のバイト先の研修のテーマは「女性」でした。女性活躍推進法の説明や、2020年までに女性管理職を30%にする話を聞いたり、発明家の女子高生、女性落語家、女性SP、万引きを捕まえる仕事をする女性の映像などを見ました。 なんでも女性は左右の脳を結ぶ脳…

夏休み10日

公立小の夏休みを10日間に減らす代わりに登校日数を増やし、1日6限を4~5限に短縮して、先生の負担を減らす取り組みが静岡で始まるそうです。週休2日や教室の冷房も定着したし、先生や親の負担軽減や、子供の学力向上も期待される事ですよね。https://up-to-…

新聞を読む人が減った

新聞に目を通す人の比率が減っているそうで、昨年の調査では70歳以上は65%、60代では53%、40代では20%、20代では8%だったそうです。学校の図書館の新聞って1日10人くらいしか読めないと思うので、廊下の壁に新聞を全面掲示すれば、みんなで読める様にな…

⭕か☓か

「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。(小学校三年生の息子のテストより)https://twitter.com/w_katsura/status/810352883677806592 この解答では「太陽が動く」とも書いている訳…

文武両道

僕は文武両道の高校の「文」って、文化を指すと思ってたのですが、検索したら、「文」は学業、「武」はスポーツなんだそうです。 文化祭で名高い都立国立高がよく文武両道を唱えていますが、校歌の歌詞に「身を修め、精神をみがき」とありました。県立船橋高…

生徒総会の資料を電子化

神奈川県の市立横須賀総合高校の生徒総会で、予め生徒が議案書をタブレットにダウンロードし、これまでに1回の総会で消費していた約1万枚の印刷物を節減させたという記事を見ました。 irorio.jp ここは生徒自身で授業を選べる総合学科の高校で、2003年の開校…

週休2日のすすめ

相変わらず私立高校は週6日制が多いですが、豊島区の豊南高校が、いわゆる4学期制(2008年~)というのを取り入れて、ずいぶんたちました。今では東大や早慶大でも採用されています。 週6日授業の豊南高ですが、冬休みと春休みを15日とし、夏休みを24日、6月末…

川越高校の生徒憲章

今は改正されているかもしれないですが、昔、県立川越高校のくすのき祭でもらった、生徒憲章と生徒規約のプリントを見つけたので、紹介しておこうかと思います。生徒憲章では服装自由化を明記し、生徒規約では体操着を規定していたり、担任を学級主任と呼ん…

耳栓でお勉強

先日、放ったらかしにしていた自衛消防の再試験を受けてきたのですが、物覚えが悪く集中力のない自分が問題集を何度も読んで、漢字を書ける勉強をするのに耳栓が非常に役立ったんです。 ところで今は耳せんというと、黄色いスポンジの様なやつが主流になって…

高校専攻科から大学へ

今年から高校の専攻科を修了した人が、大学に編入学する資格が認められる様になったそうです。都心で敷地の狭い大学や、郊外に教養課程がある様な大学だったら、最初の2年間を付属高校で勉強するという方法が一つあってもいいかもしれないですね。 →大学編入…

ほめるとは

ほめるとは、「価値観」を伝えることだそうです。自分が求めている方向に一番近い部分をほめることで、相手と一つの価値観が共有されるし、褒めて気分よくさせてあげれば、たいがいの人は現状の上を行くようになるそうです。 →「盗んで覚えろ」では部下が育…

地域別クラスってないな

僕はlineはよく知らなくて、携帯のショートメールを使います。70字と短いし、必要な時に誰にでもメッセージが送れて便利です。僕が高校の頃は23区から市内へ電話するのに、3分10円が1分10円になったんです。友達の家に遊びに行ったりもするのだから、クラス…

新宿高の大学進学実績推移

都立新宿高校の掲示板に国公立大、早慶、東京理科大・上智大の合格者数を合わせたグラフが貼られていました。こういう表は進学成績が伸びている時と落ちている時に分かりやすいかもしれないです。

心に火をつける

「凡庸な教師はしゃべる。よい教師は説明する。優れた教師は示す。偉大な教師は心に火をつける」(ウイリアム・アーサー・ウォード氏)のだそうです。僕の中学時代の校長先生は、「嫌われる先生が良い先生」と言っていたので、良く言えば心に火をつける先生かな?

社会科学

今年回った文化祭で、掲示板に新聞記事を貼っていた高校は駒東だけだったです。食堂とかに大きなテレビを1つ置いて、情報、教養、ドラマのいいヤツを流したら、いい影響が出ると思うんだけどなぁー。

戸山会HP、記事投稿用フォーム

先日の戸山高合唱部で行われた定期演奏会の曲目が、PTAのホームページで公開されていました。父兄が自由に掲示板の形で公開する事ができるものの様です。なかなかよく考えられていますよね。→ページを開く

ゴミステーション

都立つばさ総合高校では、教室にごみ箱がなく、各階に2か所しか捨てられる場所がないそうです。最近はポイ捨てする生徒は少ないそうで、これを始める前と比べて、6分の1くらいのごみの量に減ったそうです。→ISO14001のページ

記述問題を

もし僕が私立中の入試担当者なら、教科ごとの答案用紙を2枚に増やし、1枚は全ての試験が終わったあと、もう1時間くらい見直す時間を与えて仕上げてから提出する様にしてみたいです。採点方法は、複数の採点者が半分の文章を選び出す。つまり3人から評価され…

高校での新聞掲示

僕が高校の頃、図書室の利用時間は昼休みと放課後4時半くらい迄で、昼ご飯を食べた後に20分くらい使ったのですが、そこに朝日と読売新聞があって、いつも誰かが読んでいて読めなかった。その新聞を廊下に2段で全面掲示したら、休み時間とかに誰でも読めるの…

4学期制

早慶東大の導入で最近話題の4学期制。高校では平成20年の豊南高に続き、下北沢成徳高でも採用されているそうです。進学校では長い夏休みに予備校へ通わなくてはならなくなるので、8月の休みを3週間に削って他に分散するのはいいことじゃないかと思ってます。

「規約改正の背景と手引き」

もう30年以上も前、昭和53年に都立戸山高校で行われた生徒会規約の話です。これの中心となった加藤正史氏が59年に書かれたワープロ書き46ページの小冊子を昔、3分の2くらいにまとめたものが残っていたので、生徒会則の考え方を知る上での貴重な資料として、…

海城が高校募集停止

よく男子校の高校募集は人気がないとか、高校に3年間通う為に初納金が百万円は高すぎると言われる訳ですが、最近は桐朋、巣鴨、城北など、私立進学校の高校募集の競争率が、実質1倍台に下がっているそうです。 昨年、海城高では125→85名へ、募集人数を40名も…